介護のお仕事は、人に対する介護を行うがゆえに、敷居が少々高いと感じておられる方も多いです。
しかし、介護というものは人の生活に密着したお仕事ですので、家庭の主婦にはピッタリの仕事です。まだ小さい子どものいる主婦にもおすすめできます。
女性の就業率はM字型

女性の就業率については、「M字型」であると言われています。
M字型について説明いたしますと、学校を卒業する20代くらいからどんどん女性の就業率というのは上がってきます。
しかし結婚や出産を機に退職される方が多く、就業率は25~29歳くらいをピークに減少します。
その後、女性は子育てを経て、子育てがひと段落ついた30代後半くらいから再度就業率は上昇します。その後、定年の年齢くらいでピークを迎え減少していきます。
この女性の就業率を折れ線グラフに記載してみると、まさに「M」字になるのです。
なぜこのようなM字になるかというと、結婚・出産・育児・子育てと仕事を両立できないからです。家庭の主婦をしながら仕事をしていくのは、なかなか難しい社会なのですね。
社会ではまだまだこのような環境の方にとって、優しい職場が少ないということが分かると思います。
しかし、ご主人だけの給料では厳しい家庭も多くあると思います。ぜひそんな方には介護のお仕事をおススメしたいと思います。
自分自身の希望の曜日・時間で働くことができる

例えば子供が小さい場合には、自由に働くことは難しいと思います。
例えば保育園に預けているということであれば、その間しか働くことができないでしょうし、子供が体調を崩した時には働くことができません。行事などがある場合には、お休みがほしいでしょう。
なかなかそのような突発的なことに対応してもらえる会社は、多くはないと思います。
その点、介護のお仕事はかなり融通の効くお仕事であると思います。
介護職員というのは今かなり人材不足で困っている状況です。ですので少しの間しか働けない人にとって、気兼ねなく働くことができるよう工夫されています。
週1回という勤務も可能ですし、午前中や午後だけという勤務も可能です。保育園に預けてから迎えに行くまでの間に働きたいということでも、全然大丈夫です。
その介護事業所によって、対応できる状況は違いますが、間違いなく融通を効かせて頂けるかと思います。
パートやアルバイトで介護職員をするなら絶対得するたった一つの方法とは
家庭の主婦の経験がそのまま介護業務に直結する

介護のお仕事をしたことがない方にとっては、少々敷居が高いと感じておられる方もおられますが、そんなことは全然大丈夫です。
なぜならそもそも介護というのは、体の不自由な方に対して行う生活上のお手伝いだからです。
介護業務というものは、基本的にはみなさんが普段行っていることをお手伝いするだけの事です。
難しく考える必要はありません。大切なことは、困っている人の役に立ちたいという気持ちであると思います。
経験のない方にいきなり多くを求めることはありません。最初は簡単なことからスタートします。
ディサービスや老人ホームなどでは、コミュニケーションを取ることからスタートします。挨拶をして、お話をすることも立派な介護のお仕事です。
介護職員初任者研修の資格を有している主婦

介護職員初任者研修などの資格を有している方については、訪問介護のお仕事が可能です。
こちらについてもいきなり身体的な介助を求められるような、利用者宅に伺うことはありません。
まずは、その利用者に必要な買い物に行ったり、部屋やトイレの掃除をしたり、洗濯をしたり、調理をしたりすることからスタートするでしょう。
それも最初から一人で利用者宅に伺うのではありません。必ず最初は責任者と一緒に利用者宅に伺って、業務の確認をしますので、心配する必要はありません。
空いている時間に資格も取得できる

介護のお仕事は無資格でもできるお仕事ですが、資格を取得していると、業務の幅がとても広がります。業務の幅が広がると、みなさんにとってさらに働きやすくなります。
資格取得にかかる時間と費用ですが、一番基礎的な介護資格は「介護職員初任者研修」です。
この資格を取得すると訪問介護(ヘルパー)のお仕事が可能になります。訪問介護のお仕事は、実は時給で1000円を超えるところも珍しくはありません。
一般のアルバイト・パートであれば地域にもよるかと思いますが、800円台~900円程度であると思います。
短い時間で大きく稼いでいくことが出来るという意味だけでなく、訪問介護(ヘルパー)のお仕事は週1回、1時間だけの勤務という事も可能です。
ですので、自分の空いている細切れの時間であっても有効活用をすることができるのです。
派遣という働き方

子育て中の主婦の方におススメの働き方を最後にお伝えしたいと思います。それは「派遣登録」を行うという事です。
派遣登録を行うメリットは・・・
1、時給が良い
ディサービスや老人ホームでの介護職員のアルバイト・パートであれば地域差はありますが、800円台から900円くらいだと思います。
しかしこれを派遣という形で働くと900円くらいから1000円くらいに跳ね上がります。
派遣会社によってはさらに良くなる場合もありますし、資格取得していれば、数百円アップします。
2、自分にあった就業先を探してくれる
派遣会社のコンサルタントがあなたの希望を聞きだし、あなたにあった就業先を探してくれます。
派遣登録する場合には、ブラック企業などに入ってしまうことはありません。このような情報は派遣会社には入っているからです。基本的には優良な介護事業所を紹介してくれます。
また面接なども同行して頂けますし、嫌であればコンサルタントから断ってもらうことも可能です。
まとめ

いかがでしたでしょう。
介護業界の敷居が下がれば幸いです。子育て中であっても少し働いてみようかなって方にはぴったりのお仕事であると思いますよ。
おすすめLINK⇒幼児・小学生プログラミング教室 最近人気の習い事。幼稚園年長(5歳~)
\クリック/
働きながら無料で介護の資格がとれる。