「マイナビ」や「マイナビ転職」のサイトで有名な会社マイナビが運営する介護特化の就職・転職サービスが「マイナビ介護職」です。
利用は完全無料、どのような仕事に対する希望でも福祉・介護専門のキャリアアドバイザーが丁寧に聞き取り、マッチする求人を探してくれます。
グループホームへ転職。未経験から正社員へ、失敗しない就職のために知っておきたいこと
マイナビ介護職のカウンセリングの特徴

マイナビ介護職を利用する場合、まず面談でのキャリアカウンセリングを行います。
このカウンセリングを通して求職者は自分の人材としての市場価値を客観的に把握します。自分の人材としての市場価値がわかれば就職・転職先の企業にどのようなアピールをすればいいのかがわかるので、その後の就職・転職活動がスムーズになります。
といっても難しいことは何もなく、基本は面談を行うキャリアアドバイザーの対応に従うだけでOKです。
それからキャリアアドバイザーのカウンセリングは面談だけでなく、電話やメールなどでも行われます。こういった細やかなサポートにより、キャリアアドバイザーは求職者の正直な気持ちを伺います。
提案力のあるキャリアアドバイザー

マイナビ介護職に所属するキャリアアドバイザーは単なる聞き役にとどまらず、求職者に対して有益となる提案を積極的に行います。たとえば、「転職の目的は何か?」、「妥協したくない条件はあるのか?」、「転職後のキャリアプランはどうなっているのか?」…これらのことは必ず考えなければならないことですが、自分ひとりで悩む必要はなく、提案力のあるキャリアアドバイザーと一緒に答えを出していくことができます。
時には自分では思いもよらなかったアイデアをキャリアアドバイザーが出してくれるかもしれません。そうなれば転職の視野が広がり、柔軟な考えが生まれます。
40代主婦の再就職。ブランクから正社員になるには?タイミングはいつ?
マイナビブランドだからこそ可能なサービス

マイナビはマイナビ介護職以外にもさまざまな就職・転職情報サイトを扱っています。
特に「マイナビコメディカル」や「マイナビ薬剤師」、「マイナビ看護師」などは医療業界に特化したサイトなので、介護業界と関わりが深いです。
それらのサイトでもしっかりと実績を持っているマイナビブランドだからこそ可能なサービスがマイナビ介護職に詰まっています。
サイトの登録申し込みは公式ページの専用フォームから行うことができます。この登録フォームでは取得資格や希望雇用形態、勤務地など、必要事項を各ステップで入力することですぐに登録することができます。
\クリック/
働きながら無料で介護の資格がとれる。